*

寒さ対策の小物アイテムを購入 ※パールイズミのサイクル インナーウォーマ

公開日: : アイテム

 さて、ここのところ朝は随分と肌寒く感じられるようになってきた。週に何回かは自転車通勤をしているのだが、まだ冬用のウェアを着るには早いし、この時期はウェア選びが難しい。そんな時はアームカバーだったりの小物が活躍するのだが、今回はそんな感じの防寒アイテムを購入してみたのでレビューでもしてみようかなと。

サイクル インナーウォーマ レビュー

↑購入したのはパールイズミの「サイクル インナーウォーマ」というもの。他でのレビューの評価も高く前々から気にはなっていた。値段も3,500円とそれほど高いわけでもなく、物は試しという事で購入してみた。届いた商品を見たところ、ぱっと見はこれが3,500円かー、んーという感じ・・。ところが使用してみて評価は一変、かなり効果があるし、使い勝手がいいのだ!

 構造はいたってシンプルで、首にベルクロで固定し体の前面のみを防風するというアイテムで、こんなペラペラなのを一枚ウェアの下につけるだけでどれほど効果があるのかと思っていたのだが、走り出してすぐに分かった。何やら体がぽかぽかと暖かいのだ。まだ本格的な寒さではないというのも勿論あると思うのだが、間違いなくこのアイテムの効果は高いと感じる。少し走るとすっかり暑くなってしまった。
 そこからがまた使い勝手がいいところで、首のベルクロでのみ固定されているのでそこを外せばすぐに脱げるのだ。くるくると丸めればポケットに軽く収まるサイズなので、いちいち停車しなくても脱ぐ事が出来る。また、このアイテムは体の前面のみを覆う形で後ろは無いのだが、これが暑すぎず適度に防寒する形になるので良い。

PEARL IZUMI 480 サイクル インナーウォーマ 防寒

↑こんな感じで折りたたむとと結構コンパクトになる。しかしパールイズミのカタログを見てもそれほど大きく掲載されているわけでもなく、パールの中でもかなり地味な商品だと思われる。が基本性能、コンセプトがとても良い。以前も紹介したのだが、パールはフェイスマスクなんかもとても使い勝手が良かったので、この辺りの小物は気の利いた物をつくるなーと感心する。

 また、ウィンドブレーカーと違い、ウェアの下に着れるというのも良い。ウィンドブレーカーだとバタつくというのも勿論あるが、お気に入りのウェアが見えなくなってしまうし、見た目もまあかっこいいものではないし・・。まあ、ウィンドブレーカーも必要なので、このあたりはうまく使い分けしていこうかなと。他にも・・

・自転車以外にバイクも乗るのだが、バイクにも使えそうなのが良い
・お腹の冷え防止にも最適だと思われる 
・首や口まで覆えるので、ちょっとしたネックウォーマーやマスクの代わりにもなるかも

 という感じで褒めてばかりいるが、正直いまのところ悪いところが見当たらない。唯一あるとすれば、フリーサイズしかなのでまあ仕方ないのだけれども、私は身長が183cmくらいあり、これぐらいの身長だと少々丈が短く感じるかもしれないという事ぐらいか。とはいえ効果が高く、とても使い勝手が良いので今後重宝する事になりそうだ。

以下のランキングに参加しています。
にほんブログ村 自転車ブログへ

スポンサードリンク

関連記事

GARMIN 充電出来ない 時計 心拍

ガーミンのリスト型心拍計が充電出来なくなる・・・

 心拍を把握するのにガーミンのリスト型の心拍計を使用している。使ってみると心拍数の誤差があったり、タ

記事を読む

ブルべ 反射ベスト

ブルべ用に反射ベストを購入、夜間走行時の安心感が上がる!

 最近ブルべに興味が出てきたのは先日記載した通りで、4月にブルべに参加のつもりだった。しかし雨、寒さ

記事を読む

シマノ 正規品 アプリ 判定 ロードバイク

シマノの正規品確認アプリを試してみる

 シューズのクリートが結構減っている事にふと気づく。 ↑以前いつ交換したかを確認してみ

記事を読む

ツールボトル サイズ 比較 ビットリア

ツールボトルを新調してみた

 クロスバイクに乗る時に使用しているビットリアのツールボトル。デザインなんかも好みで気にっていたのだ

記事を読む

GIANT タイヤ交換 25C

通勤用クロスバイクのタイヤを23Cから25Cへ、空気圧も見直してみる

 自転車通勤で使用しているGIANTのESCAPE R3のタイヤだが、ひび割れが結構出てきたので交換

記事を読む

ガーミン vivosmart HR バンド 留め具

ガーミンの心拍計(vivosmart HR)のバンド交換をしてみる

 心拍計はガーミンのリストバンド型の「vivosmart HR J」というのを使用している。胸に付け

記事を読む

ブルべ ヘルメットライト レザイン

レザインのヘルメットライトを導入

 これまで参加したブルべやロングライド用で色々と装備品の準備をしてきたが、その内の一つとして購入した

記事を読む

2千円台の格安レーパンがいい感じ

 以前amazonで2千円台の格安のレーパンを購入して使っていたのだけど、しばらく使ってきてへたって

記事を読む

ショートクランクに変更

 今までクランクは175mmのものが付いていたのだけど、「以前からちょっと長いかも」と思っていた事も

記事を読む

santini ジャージ ジロデイタリア

Santiniの長袖ジャージがなかなかいいかも!

 先日埼玉アリーナで行われた「サイクルエキスポ」に行った際、santiniの長袖ジャージを購入してい

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


スポンサードリンク

サイト内検索

パワーメーター導入

 何年か前にロードバイクを買い替えて、今乗っているのがTREKのMAD

心拍計を買い替える

 今まで心拍計はGARMINの「vivosmart HRJ」というリス

軽井沢の碓氷峠へ

 昨日は軽井沢の碓氷峠とハルヒルのコースを走る事に。  この日は

埼玉県ときがわ町の弓立山まで

 4/27(日)、この日は東京から埼玉県ときがわ町にある弓立山まで行く

東京から相模湖までのロングライドへ

 今日は神奈川県の相模湖まで行ってみる事に。先日も尾根幹経由で城山湖に

→もっと見る

  • 管理人:えいき
    クロスバイクからロードバイクにステップアップし、自分なりに自転車を楽しんでいる40代、二児のお父さんです。
    まだまだ知識も体力もひよっこですが、自転車を通じ色々な経験を積みたいと思っています!

    ■所有バイク■
    TREK MADONE2.3(2014年モデル)
    GIANT ESCAPE R3(2008年モデル)

    • 1086235総訪問者数:
    • 3今日の訪問者数:
    • 131昨日の訪問者数:
PAGE TOP ↑