茨城県の恋瀬川サイクリングロードを走ってみる
公開日:
:
サイクリングロードめぐり, 動画
さてここのところよく来ている筑波山、最近走るようになった「ふれあいの里~梅林」ルートがなかなか気に入ったので、この日もこのコースを走るべく筑波山に上る。ところが・・、上る前からうすうす感じてはいたが、何やら体の調子がいまいちだ。何とかなると思っていたが、やはりヒルクライムとなるとごまかしがきかない。いつものペースで上れず、すぐに息が上がる。こりゃだめだ・・。とはいえせっかく来てこのまま引き返すのもつまらない。
とそこで近場でまだ行った事の無いサイクリングロードがあった事を思い出す。平坦なサイクリングロードなら今日の体調でもなんとなるだろうし、走った事のないサイクリングロードを走るのもそれはそれで楽しそうだ!という事で、ヒルクライムのトレーニングから切り替えて、サイクリングロードを走る事にした。
↑これから行こうとしているのは「恋瀬川サイクリングロード」になる。最短の距離でいくとなるとまずは一旦上って風返し峠の分岐まで行く必要があるので、そこまではなんとか頑張って走る。風返しの分岐からはまだ一度も走った事の無い県道42号を使って麓まで下ったのだが、この道の斜度がもうやばい・・。斜度がきつすぎて下りでは前にひっくり返るんじゃないかと思うぐらいで相当怖かった。途中、首だけのマネキンが無造作に置いてあったりと、色んな意味でこの道はきつい・・。恐らくもうここを走る事はないだろう。
↑「恋瀬川サイクリングロード」は以前走った「霞ヶ浦サイクリングロード」の途中にある愛郷橋という所が起点になっているようなので、ここからスタートする事にする。
↑距離としては約17.2km、石岡市高浜から柿岡という所を結ぶサイクリングロードらしい。今回は「愛郷橋」を起点とし、「石岡市中央公民館」を終点として走る事にする。
↑スタートしてすぐにJR常磐線の線路をくぐる。スタートして僅かで荒れた道となったので不安になったが、すぐに舗装された道になってひと安心。
↑そのまま少し走ると「平和橋」という橋があるので、案内看板通りこの橋を渡って今度は左岸を走る。
↑ちなみにこのサイクリングロードは途中橋を渡ったり、一般道を走ったりとする必要があるのだが、分岐点には案内看板があってほとんど迷う事なく走る事ができた。ただどの看板も結構古くて、一部剥げていて見えなかったりとあまりメンテされてはいないようだ。
↑道幅は見ての通りとても広いとはいえないが、すれ違う人もほとんどいないので特別走りずらいとは感じなかった。このサイクリングロードはスピードを出して走るというより、のんびりとした雰囲気の中でゆっくり走って風景を楽しむというのがよいのだろう。ちなみにこの日は自転車乗りの方は一人も見かけず、地元の方と思わる人が少しいたくらい。
↑途中「高倉休憩所」という広場があり、椅子、トイレなんかも設置されていた。
↑のんびり走っていると何やら「急な坂道注意」の看板が!?すると木々の中に入っていく感じで急坂がでてきた。道幅が細い事でスピード感が高まり、なんかちょっとしたジェットコースターに乗っているような感じだった。なんにしろ道幅も狭く、坂もそれなりに急だったので注意して走った方がよさそうだ。
↑この日(1/29)はサイクリングロード脇で野焼き?をしていたようで、サイクリングロード上に地元の方や作業車がとまっていたりしたが、みなさん気持ちよく挨拶して道を譲ってくれた!
↑そのまま北上すると「浦須橋」という橋に出る。どうやらここで川沿いの道は終わりらしい。この後は一般道を走り、終点の「石岡市中央公民館」を目指す。
↑終点の石岡市中央公民館に到着。公民館て聞くとこじんまりしたものを想像するが、建物も大きいし駐車場も広いので驚いた。ここに車をとめて起点にするのもいいかもしれない。トイレや自販機なんかがあるのもありがたい。
という事で初めて走った恋瀬川サイクリングロード、全体的にさびれた感じで恐らく関東のサイクリングロードではマイナーなサイクリングロードだとは思うが、こじんまりとして哀愁漂う感じが私は結構好きかもしれない。のんびり走るのが実に気持ちの良い道であった。季節が変わったらまた走りに来たいと思う。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
利根川から小貝川サイクリングロードへ
さて今週は昨日も今日も天気が良くて暖かいし絶好の自転車日和! 昨日は元々200kmブルべの
-
-
都内の坂巡りとパレスサイクリングに行ってみた
2016/01/17(日) 先週ロードバイクに乗れていなかったので、今日はいつもの江戸川サイ
-
-
ツールドつくば2016に参加してみた
さて今週は初めてのヒルクライム大会への参加という事で、6/19(日)に「ツールドつくば」が開催され
-
-
【後半】東京から箱根まで250kmのロングライドへ!②
さて前回の続きという事で東京~箱根ライドの後半。 境川サイクリングロードを走って終点の所
-
-
ロングライドトレーニング ※小貝川サイクリングロード経由で筑波山まで
2016/07/30(土) 来月予定している約300kmの東京~福島ロングライドに向け、今日
-
-
いつも行く江戸川サイクリングロードで良さげな坂道を見つける
さて今日もいつもの江戸川サイクリングロードを走ろうと思ったが、確か今日はマラソン大会(柴又100k
-
-
クリテリウムに参加、そして惨敗・・・
7/15(月)、この日は千葉県の袖ヶ浦市で行われた「そでがうらサマーサイクルロードフェスタ」に参加
-
-
アクションカムのブレ対策をしてみる
ソニーのアクションカムを使用して動画を撮影しているのだが、少し前に参加したヒルクライムの大会で撮影
-
-
芝川サイクリングロード(芝川自転車道)
2015/02/14(土) いつも江戸川サイクリングロードばかり走っているので、たまには別の
-
-
「しもふさクリテ」にフレッシュマンのカテゴリで参加、そして惨敗・・・
先週、自転車の大会に参加してきたので今回はその辺りについて。参加したのは千葉県成田市の下総運動公園