自転車通勤用で購入したパンツで一番良かったのは??
公開日:
:
アイテム
週に2~4回ほど12,3キロの距離の自転車通勤をしている。その際レーパンでいければそれにこしたことは無いのだけど、少々抵抗があるので自転車用のカジュアルなパンツを履いている。今年の夏は暑かったので自転車通勤用としていくつか追加で購入していた。
その内の一つが以前にも紹介したリンプロジェクトのパンツ。これは結構気に入っていて自転車通勤での出番も多いけど、そのタイトな見た目、色、デザインなんかが気に入って普段使いでも重宝していた。特別価格(6,000円くらい)で購入出来たのも良かった!
これ以外にもモンベルのパンツも使用していて、数年前に購入したものだがこちらのパンツも使い勝手が良くていまだに現役で使用している。でその2本で使いまわしていたのだけど、今年の夏は暑かった事もありその2本では洗濯が追い付かずもう1本欲しいなと思い購入を検討。
↑購入したのはパールイズミのテーパードスリークォーター という七分丈のパンツになる。テーパードというくらいなので、タイトなデザインというのが特徴となっている。
↑この製品を購入した大きな理由の一つはベルトが付属しているという事。都度ベルトの脱着をする必要が無いというのはやはり便利かなと思う。
↑ポケットも前2つと後ろ2つがあり、前ポケットには通常のポケットとは別にチャック付きのポケットがあって、さらにその中にはループが付いているので鍵なんかをしまうには丁度良い作りになっている。この辺りはさすがパールイズミ、気が利いているなと感じる。
↑自転車用という事で反射素材もしっかり作られていて、後ろポケットに一つとズボンの両裾にも反射素材が縫われている。ちなみにリンプロジェクトのは反射素材は無かったし、モンベルのはあってもおまけ程度だった。この辺りは無くても困りはしなけど、まああるのにこした事はないのかなと。
という事で数か月使用してみた感想としては、良くも悪くも無くといった感じが正直な印象・・・。理由として「テーパード」というモデルの割には思っていたより細身ではなかったという事が大きいかも。ただこれはサイズが私に合っていなかったというのもあるのだろう。私は身長183cmなので一応メーカーのサイズ表を見る限りXLになると思うのだが、これがあまり合っていなかったようだ。身長で選ぶのではなくウエストで選ぶべきだったと後悔しているが、そうすると丈も短くなってしまうし悩ましい所だ。
あとベルト、これがまた使い勝手が微妙。ウエストに合わせてサイズ調節してもちょっとした事で緩む事があるように感じた。モンベルのもベルトが付属しているタイプなのだが、ベルトだけでいえば全然モンベルの方が使い勝手がよかったように思う。
それと気になったのは他の2本のパンツに較べて風通しが微妙だと思われる事。モンベルのパンツは太もも部分が大きくチャックで開閉できるし、腰辺りにも通気口がある。リンプロジェクトのは素材自体が薄くてそもそも風を通しやすい。なのでそれと較べると鈍感な私でも風通しの違いは体感出来たように思う。ただ逆にいうとその分厚みがあってしっかりした作りになっているといえるので、その辺りは個人の価値観の違いで評価も分かれるのかなと思う。
↑という事で購入したパールイズミ、リンプロジェクト、モンベルの中で一番私が良かったと思うのは・・・。モンベルのパンツです!
やはり太もも部分にある開閉チャックがかなり大きくひらけるので、その分風もかなり抜けるし、それ以外の裾部分を締める緩めるを自分で調整できる機能は他には無く、自転車通勤用としては圧倒的に使いやすい。唯一何点をあげるとすればもう少しタイトな作りにしてほしかったという事と、カラー展開が増えると完璧だったかなと。
2番目はリンプロジェクトのパンツになる。これはもう見た目がかっこいいというその理由につきる。普段使いでも全然使えるし、その細身なシルエットはとても気にっている。また薄くて軽い作りなのも良い。
最後は残念ながらパールイズミのパンツ。確か定価ベースでも値段はこの中で一番高かったと思うのでちょっと残念。ただ別にこれといって悪いという所は無く、他の2つが良かったためにこの順位となってしまった感がある。適切なサイズで無かったというのもあるかも・・・。
以上、あくまで個人的な視点でのレビューなので参考程度にという事で。
以下のランキングに参加しています。

スポンサードリンク
関連記事
-
-
値段も手ごろで使い勝手の良いグローブを見つける
グローブについて買い替えを検討している。サイズが若干小さいのとクッションがやれてきた事などが理由だ
-
-
寒さ対策の小物アイテムを購入 ※パールイズミのサイクル インナーウォーマ
さて、ここのところ朝は随分と肌寒く感じられるようになってきた。週に何回かは自転車通勤をしているのだ
-
-
自転車通勤用にリンプロジェクトのショートパンツを購入してみた
日々の自転車通勤で使用しているズボンについて、夏は以前購入していたモンベルのショートパンツを使用し
-
-
ESCAPE R3 カスタム計画(トリガーシフト化、スプロケ変更他) ※パーツ取付、調整
ESCAPEのトリガーシフト化について、前回パーツの取り外し、清掃を行ったので今回は購入したパーツ
-
-
ZWIFTを導入してみる
ローラー台でのトレーニングについて、飽きないようにツールドフランスのDVDを見ながら乗っていたりす
-
-
東京~会津若松、300kmライドに向けての準備②(ライト類、携行品の見直し)
さて300kmライドの出発を明日に控え、通常の装備では足りない部分の見直しをした。今回300kmの
-
-
2017年のジロ・デ・イタリアの記念ジャージを購入してみた
夏用ジャージを欲しいと思って色々と探していたのだが、一目惚れするジャージを発見!2017年のジロ・
-
-
ロングライド用途で購入した小型モバイルバッテリーの使い勝手が思いのほか良かった!
100km以上の距離を走る場合は大体モバイルバッテリーを持っていくようにしている。使用しているガー
-
-
自転車での骨伝導ヘッドフォンって実際のとこどうなのか
自転車に乗っていると、音楽を聞きながら走れたらいいなーて思う時がたまにある。とはいえ自転車を運転中